2025年3月17日 / 最終更新日 : 2025年3月17日 kokusangokin ニュース 「ノズル」サンプル完成 国産合金では2025年4月16日から4月18日に東京ビッグサイトで開催されるインターモールド/金型展2025出展時に展示するサンプルとして、小径穴の「ノズル」サンプルを製作しました。直径Φ0.1の小さな穴を深さ2mm […]
2025年2月20日 / 最終更新日 : 2025年2月21日 kokusangokin ニュース 金型メンテナンスサービス開始のお知らせ 国産合金にて、金型のメンテナンスサービスを開始しました。 メンテナンス作業の内容としては部品交換欠け、割れの修正パーティングライン修正パッキン交換さび落としシボの掛けなおし再メッキバリ修理長期保管金 […]
2025年2月17日 / 最終更新日 : 2025年2月18日 kokusangokin ニュース 傾斜材「ハードロイグラデーション®️」について 国産合金で開発した傾斜材「ハードロイグラデーション®️」当初はサイズの小さいもの(Φ40程度)しか作れませんでした。特に写真のように中央部分と外周部分とで異なる材質の組合せである「年輪タイプ」と呼んでいる […]
2024年10月8日 / 最終更新日 : 2024年10月8日 kokusangokin ニュース 国産合金「X」日々投稿中 国産合金では公式Xアカウントを運用し(ほぼ)毎日更新しています。毎朝の天候を冒頭に、営業の感想や時々技術情報をつぶやいています。他社様の投稿も積極的にリポストしておりタイムラインがにぎやかになっています。10月8日現在 […]
2023年5月2日 / 最終更新日 : 2023年5月10日 admin 技術開発ブログ インターモールド(東京 4/12-15)へのご来場ありがとうございました 「匠の技術を集結し確固たる意志で超硬の未来を切り開く」 創業1939年、超硬合金の原料調合から製造、加工までを一貫して行ってきた国産合金。今回のインターモールド2023では、これまでの「ハードロイ」に、複数機能を備えた傾 […]
2022年7月11日 / 最終更新日 : 2022年7月12日 admin 技術開発ブログ 超硬合金の焼成時の体積変化はなぜ起こるのか?仕組みと対応を解説 国産合金が製造している超硬合金は、「粉末状の炭化タングステン(タングステンカーバイド)を、1,300℃~1,500℃の高温で焼き固める」ことで製造しています。 この焼き固める=焼成時に体積変化を起こし、上記の写真のように […]
2022年3月15日 / 最終更新日 : 2022年3月15日 admin 技術開発ブログ 超硬合金 技術マメ知識の技術ブログを準備中です 1939年創業から半世紀以上、時代を駆け抜けてきたハードロイ。業界の創成期から超硬合金の普及に努めてきました。ハードロイの強みは、耐摩耗性・耐蝕性・耐酸性に優れた特性を持ち、用途に応じた最適な仕様をご提案できる事と考えま […]
2020年6月17日 / 最終更新日 : 2022年6月30日 admin 技術開発ブログ 保護中: 硬さ・靱性など異なる特性を付与した多機能傾斜材料 この投稿はパスワードで保護されているため抜粋文はありません。